top of page
![](https://static.wixstatic.com/media/11062b_83ad277991894f73a502e95a75cf48e3~mv2_d_4500_2530_s_4_2.png/v1/fill/w_1920,h_1079,al_c,q_95,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/11062b_83ad277991894f73a502e95a75cf48e3~mv2_d_4500_2530_s_4_2.png)
東京大学教養学部附属教養教育高度化機構 D&I部門
![D&I_top.png](https://static.wixstatic.com/media/89d4d8_fb3912bd58d547dfb3421f474adb7c9b~mv2.png/v1/fill/w_876,h_398,al_c,q_85,usm_0.66_1.00_0.01,enc_avif,quality_auto/89d4d8_fb3912bd58d547dfb3421f474adb7c9b~mv2.png)
東京大学教養学部附属教養教育高度化機構
D&I部門
前期教養課程D&I教育が始まります!
前期教養教育のカリキュラムに組み込まれた多彩なD&I関連授業と、カリキュラムの外で自由に交流しつつ多様で包摂的な学びの場を作り上げる実践に取り組むKOSS。この二つが、2023年4月より東京大学教養学部・大学院総合文化研究科附属 教養教育高度化機構のDiversity & Inclusion部門として、東京大学の前期教養教育の一環としてのD&I推進を協働して担うことになります。
キャンパスや大学、ひいては社会におけるD&I推進とは何を意味するのか、従来しばしば見過ごされてきた存在や経験や思考が、どのような学術的な分析と考察に結実してきたのか、その蓄積の上で私たちはどう思考し行動すべきなのか。東京大学における教養教育の重要な一環として、それを共に学び、考える機会をつくっていくこと。それが、教養教育高度化機構D&I部門のミッションです。
前期課程でD&I関連授業が拡大
講義7コマ・演習6コマが開講されます
相互のエンパワメントと学びの
コミュニティを構築します
NEWS & EVENTS
bottom of page